相続診断士に合格しました!
桜も咲き始め本格的な春の訪れを感じる今日この頃です。
先日、仕事で外回りをしていた時に、公園で桜が7分咲きで咲いていました。
桜を見ると、心がぱぁーっと明るくなりました。
桜には人を元気にする力がありますね!
さて、わたくし事ではありますが、
西諌早地区センターにあります「ながさき住まいと相続相談センター」に
入社して半年が過ぎました。
当センターでは、相続や空き家について
無料相談を行っています。
私も、少しでも相続や空き家についてお悩みがある方のお役に立てるように
先日、『相続診断士』の試験を受け、合格致しました。
『相続診断士』といっても聞き慣れない資格ですよね…
『相続診断士』とは、相続の基本的な知識を身につけ
お客様のお話をお聞きし、何が問題なのか「相続診断」出来る資格です。
「相続」が「争族」にならないように、
笑顔で相続を迎えるお手伝いをするのが『相続診断士』の重要な役割です。
そのためにも、生前から相続の問題や思いを残す大切さを伝えていきます。
当センターでもエンディングノート(当センターでは笑顔相続ノートと呼んでいます)
の書き方などをご説明しています。
相続問題は、いつかは経験する事なのに難しく感じ、
誰に相談していいか分からないという人は多いのではないでしょうか?
相続相談士は、相続のお悩みについてお話をお聞きし、
様々な問題が発生しそうな場合には、
司法書士、税理士、弁護士など専門家に伝え連携し
問題を解決していきます。
まさに、「笑顔相続の道先案内人」としての役割を持っています。
私も、当センターの先輩スタッフから教えてもらいながら、
日々勉強し、皆さまの相続のお手伝いができるようになりたいと思います。
担当:平山