空き家問題
ここ近年、空き家の増加が問題視され、メディアでも取り上げられることが多くなっています。
皆さんも空き家が増えていると感じたことがあるのではないのでしょうか?
空き家が増える原因とは何でしょうか?
原因の一つとして、「相続手続きがうまくいっていない」ことが挙げられます。
相続人が地元を出ていて中々話し合うこともできずそのまま・・・
このようなお話もよく耳にします。
相続発生前に、「もしものことがあったときは、この家はどうするか」という話し合いも
必要ですね。
では、なぜ空き家が問題なのでしょうか?
空き家を放置したままにすると、下記のような問題が起こる可能性があります。
・自然災害による倒壊・破損
・建物老朽化
・景観の悪化(草木が伸びっぱなし、隣の家へ越境)
・不法侵入や放火
他にも挙げだすとたくさん出てきますが、
これらの問題は周りに住む人にも迷惑をかけてしまいます!
相続の手続きをスムーズにおこない、
空き家をきちんと管理する、売却する、貸家にする、リフォームをして自身の住まいとする・・・など
空き家が少なくなれば、地域の活性化にも繋がりますね。
空き家を抑制するための特例措置もありますので、
空き家でお悩みの方は、空き家・相続相談センターへお越しください!